Uncategorized

継続は力なり

継続するのは本当に難しいです。

例えばこのブログ。数日前に継続していくと書いたばかりであるのに、いきなり3日ほどブランクが空きました。
頭ではやらなければとわかっていたのですが、前回書いた翌日は飲み会があり仕方がないと、勝手に自分に言い訳をしていました。その翌日はすっかり忘れており、今日を迎えました。

これを習慣化にすればもう少しましになるとは思うのですが、習慣化にするまではまだまだかかりそうです。
歯磨きの習慣化は改めて考えるとすごい力です。朝起きた時や夜寝る前に歯磨きをしなければ気持ちが悪い気持ちになると思いますが、これは何十年も同じことをやっていたおかげなのだと思います。

習慣化にするにはどうすればいいのでしょうか。いろいろと考えてもなかなか思い浮かばず、考えても仕方がないので、とりあえずやる。これしかないのでしょう。
何日も何十日も繰り返してやっていけば、自然と習慣化し、いずれはやらないと気持ちが悪くなるような世界に入っていくのではないかと期待しています。

よくやる前にどのような内容を書こうか、こんな内容でいいのかなといったことを考えてしまいますが、結局逃げなんでしょう。なんでもいいから書く、書くことを継続していけばそのうち何かが見えてくるのではないだろうか。

今日の内容も思いつくままに書いていますので、こんな内容であればだれも見に来ることはないとは思いますが、とりあえず何かを書き続けることにより何かが見えてくるのではと思っています。

もう少し書かなければならないとは思いますが、今日はこれぐらいにします。

とりあえず明日も何かを書くようにします。

ABOUT ME
isshyda
定年が近づいている50代のサラリーマンです。最近小学生の息子の中学受験がやっと終わりました。本人が一番苦しかったと思いますが、親も苦しみました。しかし、中学受験をとおして貴重な経験ができたと思っています。その時の親の心情を掲載しましたので、良かったら読んでください。